顔相鑑定士・顔研究家・顔面評論家:池袋絵意知 公式ブログ

<< 第21回日本顔学会大会(フォーラム顔学2016)「表現する顔」1日目。 | main | 斎藤忍さんの【みんばのお店・有名人の似顔絵】に掲載していただきました! >>
第21回日本顔学会大会(フォーラム顔学2016)「表現する顔」2日目。
2016年11月20日(日)
東京芸術大学での顔学会2日目。

1日目はこちら

この日は秋晴れのいい天気。









『うその肉』松尾ほなみ 2016





この日の「研究発表」でメモしたことを。

(赤が私の言葉です)

朝一番の
口頭発表3「顔の形態」

【オトガイはサピエンスの象徴か】
 馬場 悠男(国立科学博物館)

オトガイ(頤、下顎尖端の骨の膨らみ)は、人類のうちでもサピエンスだけが持つ特徴。

オトガイは男性が女性より発達することが多く、男性の大きなオトガイは女性にとって性的魅力と感じる。→ザキヤマさんのケツアゴ。

男性のオトガイが幅広いのは、女性に比べてはるかに太い喉頭を収納するためであり、その幅広さが低い声とともに性的魅力になった。

【虹彩の形状変化による顔印象評価について—義眼作成の経験から—】
目は光る部分が2つある。涙丘と虹彩
赤い部分を表現する
ハードコンタクトレンズと同じ素材(PMMA)

【顔立ちに残る感情の足跡 〜感情および表情が顔貌に与える影響について〜】

顔立ちの美しさがわかるすばらしい映像でした。(高齢白人女性)

笑顔でいること
人生を楽しむこと
生き様が顔立ちをつくる

ノルダス社のフェイスリーダーで表情解析

本当の美しさを追求
顔立ち→KAODACHI
顔立ちの美しさは自己肯定感から

この後の口頭発表4「顔の工学」はパスしてまずは、
ポーラ文化研究所の【デジタル版『近・現代化粧文化史年表』】


前日の帰り際に米澤泉先生から『化粧文化PLUS』vol.9「リマインド昭和」(ポーラ文化研究所)がとても充実していると教えてもらいこれはゲットせねば!と。


デジタル版『近・現代化粧文化史年表』は、明治・大正・昭和の化粧文化の年表
(化粧文化に関連のある参考図書が検索できる)

パソコンの前に座って、無造作にクリックすると
大正2年『容貌と人格』(東亜堂書房)篠原禄次※観相学的内容
が出てきて驚き!

ポーラ文化研究所と言えば村澤博人先生(元日本顔学会副会長、前化粧文化研究者ネットワーク代表)ということで、村澤先生のご著書を探そう明治の最初からざーっと目を通していくもと最後まで見ても出てこない。

「あれ?」と思ったら、明治・大正・昭和の化粧文化の年表で、あるのは明治元年から昭和64年まで。
そうか、いくつか本を出されているけど、平成の入ってからか?と。
私が先生にお会いしたのが2000年3月4日

五反田の「ポーラ化粧文化情報センター 資料閲覧室」ではこれらの資料が観覧できるそうです!

で、似顔絵コーナーに。
【2016 似顔絵博覧会 TOKYO】
小河原 智子(株式会社星の子プロダクション)

ちょうど小河原さんが、先ほど発表された馬場先生の似顔絵を描かれているところ。


馬場先生と小河原さんの会話から、小河原さんの横顔似顔絵、斜め横似顔絵の手法の新しいアイデアにつながり、さっそく新手法を実践して描き始める瞬間を拝見出来たました!

人類学と似顔絵・美術学が交わるからこそ生まれたエキサイティングな瞬間でした!
これぞ顔学会の醍醐味ですね!


ポイントは、
1.横顔のライン「エラの形の分類」は「し」「く」「L(直角)」の3分類から。
2.「顔幅と頰幅がほぼ同じ人」か「顔幅は広いが頬幅が狭い人」を見極め、
3.人の顔を六角柱に見立てて描く!



馬場先生からは、映画『霧の子午線』のポスターが縄文顔(吉永小百合)と弥生顔(岩下志麻)の違いがわかりやすいというお話も。

前日はたくさんいた描き手(似顔絵スクール星の子の生徒さん)がこの日は少なく、また希望者も少なかったので、先に生徒さんに描いてもらうことに。

本日デビューのyutakaさんの3人目のモデルに。


Aokiさんには本日3番目で2014年の昭和大学以来の2回目。



(2014年のは逆光で暗いけど)

2人(Aokiさんとyutakaさん)に描いてもらった私の似顔絵を並べて。


Aokiさんが描いた私の似顔絵と城戸崎さんの似顔絵を並べて。


同じ人が同じ顔を2年後に描いた似顔絵
別の人が同じ顔を描いた似顔絵
同じ人が別の顔を描いた似顔絵


比べてみると面白いです。

しかしながら、yutakaさんに見せた私の顔とAokiさんに見せた私の顔は「数分の時間でも微妙に変わっている」し「コミュニケーションの仕方」でも「私の気分」でも変わっていて同じ顔ではない。
Aokiさんには2年前にも描いてもらったけど、同じ人(の顔)であって私の顔は2年前と同じではない。



その後も昼食の10分くらいを除いてほぼ似顔絵部屋に。

前日は学食に遅く行って、そば・うどんしか残ってなかったけど、この日はカツカレーをいただけました。

似顔絵部屋では入れ替わり立ち替わりやってくる人のいろんな姿を見ることができました。

前日の「イブニングシンポジウム」でハロプロトークをした女性は「ハロプロっぽく」とリクエストして、モーニング娘。'16『泡沫サタデーナイト』の衣装を着た佐藤優樹の写真を見せて衣装指定まで!

このかわいさ!
世界中の全ハロヲタが羨ましがる似顔絵です!

続く私も「ハロプロっぽく」と言うも却下、「Hey!Say!JUMPっぽく、キスマイっぽく、ガヤっぽく(藤ヶ谷太輔)」も却下で、なんと昨日の「大石膏室見学会」からのアイデアで石膏っぽく描いてもらいました!




線画の段階では有名な僧侶にいそうな顔だったのが、色をつけると大石膏室にあってもおかしくない(?)大作に!

にしても人の動きに波があり、午後からは凄い数の似顔絵希望者が来てバタバタバタバタとした中でも「似ていてモデルが喜んで」更にマッハのスピードで似顔絵を描く小河原さんのテクニックには感動しました!プロってホント凄いですね。さすが、世界トップの似顔絵の先生です。
絶えず進化する小河原流似顔絵テクニック!
ますます楽しみです!

それから、このあと招待講演でお話をしてくださる坂本満先生を川端康成に似せて描いていてさすがだと!
(実際、よく似たお顔でした)


似顔絵コーナーと同じ部屋の
【舞踏の顔(実演)】も順番を待つ間に何度も見て聴いていたので方法を覚えました。

仏像の顔表現
自分の目より10cm後ろから見ているような感覚で見てください。
頭の周りを蓮の花が咲いてるイメージ。
口は細い糸のような穴が開いていてそこから空気が出ているように
顔を意識するだけでは出来ないので身体も同時にゆっくり動かして


両日ともポスター発表はあまり見ることができなかったのですが、こちらの分類が面白かったです。

【欧州と日本で受容されるロボットデザイン】


車の顔と人間の顔(女優やアニメ)をマッピング
縦指標を「大人っぽい←→子供っぽい」
横指標を「女性的←→男性的」

女性的で大人っぽいエリアがラテン風エレガント
女性的で子供っぽいエリアが日本風カワイイ
男性的で大人っぽいエリアがゲルマンマッチョ
男性的で子供っぽいエリアがアメリカ風グラマラス

「作品展示」
これが、前日のイブニングシンポジウムでわかった原島先生のトリックアート?
【+〇→】
原島 博(東京大学)


真ん中が女装と男装(通常)を合成したものではなく、真ん中の写真が「【顔の真ん中から向かって左だけメイク髪型ファッションと全て女装し、右は通常の原島先生】の合成なしの写真」(ニューハーフならぬ、MFハーフアンドハーフアート)。


で、左の写真は「女装側を使って左右とも女性に合成することで女性顔にした写真」


右の写真は「男性側を使って左右とも男性に合成した男性顔の写真」(文章で見て説明すると長くなる)


で、これが顔の左右の印象の違いによって面白いことになっていたのと、馬場先生の「ガッシリしたオトガイほど本来は男性的で魅力的」に繋がってたくさんの発見がありました。


作品『どれもワタシ』
 輿水 大和(中京大学)


秋久幸二さん、小河原智子さん、大岡立さん、吉田勝彦さん、中村剛さん…、四半世紀にわたる親交のある作家に描いてもらった似顔絵の顔=『ワタシは、友の言うワタシがみんなワタシ。』と言うことです。

ちょうど輿水先生ご自身が作品の前で解説をされていたので、「ボクも同じようなことを書いているんです」iPhoneでこのページを見せながらお話をさせていただきました。

「私の顔はひとつですが、これら全ての顔が私の顔なのです。」

と。

すると、輿水先生からは「ワタシと同じように“友に描いてもらった顔は全て私の顔”としたほうがいい。」というような助言をいただきました。

確かに先生がおっしゃるように「自分のことをよく知ってくれている人が描いたのとそうじゃないのでは違う」わけですが、初対面でも相手に「こういう人(こういう顔)」と思われたら、こちらが否定しようにも全て「こういう人(こういう顔)」になってしまいます。

私(池袋)くらいの若輩者はまだまだこれで、先生のように思うのは60歳を超えてからでよいのでは?とこのままにしておきます。

にしても、「顔」特に「自分の顔」を考えるとどんどん哲学的になっていくものです。


『日本顔学会誌』vol.16の輿水先生の作品解説にはこうありました。

顔学は、ダヴィンチ科学(原島)、学術の学術(輿水)、超学術(橋本)

私の似顔絵川柳です。
【似顔絵を 描かれてわかる 我が心】

相手に描かれたもの、相手から言われた事は全て正しいと謙虚に受け入れようと。
自ら成長するために。
ヒドイ似顔絵を描かれたとしても、その瞬間自分がどういう顔をしてたかわからないわけで、本当にそんな顔をしていたのかもしれないわけですから。

上のほうでも書いているように、
私の顔は「数分の時間でも微妙に変わっている」し「コミュニケーションの仕方」でも「私の気分」でも変わっていて同じ顔ではない。
のです。

再び研究発表に戻って

口頭発表5「顔の印象」

【髪型とキャラクター設定の関係性2 - ツインテールキャラクターの考察 -】
 小出治都子(立命館大学),武藤祐子(大阪樟蔭女子大学)

先行発表の『美少女戦士セーラームーン』のキャラクターだけでなく、さまざまなマンガを分析し、髪型とキャラクター設定の関係性を考察するというもの。

結び位置によって3種類
ラビットスタイル(高い位置)、レギュラースタイル(真ん中の位置)、カントリースタイル(低い位置)

長さ(レングス)によって3種類
ホーステール(ロング)、シュリンプテール(ミディアム)、バードテール(ショート)

ツインテールは、位置とレングスの組み合わせにより9パターンに分類される。

ホーステール
揺れ動く度に生じる「ゆらめき」でセクシーにもキュートにも。ツインテールの王道レングス。

という分析。

ラビットスタイル
元気がよく、自分の意見をはっきり言うキャラクターが多い
レギュラースタイル
幼さの残る容姿をもったキャラクターに多い
カントリースタイル
おとなしい見た目で優等生タイプのキャラクターであることが多い

ツインテールを結うキャラクターの年齢層は10代の少女が多い。
髪型による「形の美」と「人物印象」への影響が大きく出ている。

という結果は、とても興味深かったです!

実は、この研究発表を聴く10日前に分析し、4日後に発売となった
ゴルフ雑誌『ALBA(アルバ)』の「みんな大好き 女子プロのポニーテール」8タイプのポニーテールについてコメントしていたのです!

正統派ポニーテール (宮里藍)
超ロングポニーテール (平野ジェニファー)
ストレートポニーテール (菊地絵理香)
ハイポジションポニーテール (香妻琴乃)
編み込みポニーテール (キム・ハヌル)
ゆるふわポニーテール (イ・ボミ)
ショートポニーテール (木戸愛)
二段階留めポニーテール (ジェニー・シン)

発表された武藤先生に感想をお伝えすると、まだまだ「髪型=形の美」が与える「人物印象」のネタがあるようなので今後の研究発表が楽しみです。


【女性が目指す「盛れてる」顔と「目の大きさ」の関係】

プリントシール機を使う理由
1.記念、2.遊び、3.盛れる

盛れすぎると盛れてないのと同じ

目の大きさは、肌や髪などの他のパーツよりも、顔全体の「盛れてる」感覚に大きく関係。

継続的に見ていって流行の変化を見ていく。

久保友香先生の「盛る」の研究はこちらに詳しく。
「シンデレラテクノロジー:女の子たちの「盛る」技術」化粧文化研究者ネットワーク第39回研究会



招待講演

『顔を周るアクロバット』

坂本 満 氏(お茶の水女子大学、国立歴史民俗博物館名誉教授)

美醜も人それぞれ。でもいまだに問題になる。

現代を代表する似顔絵の名手、山藤章二の指導する似顔絵塾作家を集めた小冊子(山藤章二編『山藤章二の似顔絵塾』1982,朝日新聞社)の話が!

山藤さんはコメントが上手。文章が上手い。ナンシー関さんも。

自分は似ていると思わないけど人は似てると思う。
自己防衛、自己賛辞。

無表情というマイナスのイメージ。

18世紀のスイスの『人相学』の本の話なども。
※当時のヨーロッパ人は科学だと信じていた。


というわけで、

顔から作品に、
作品から顔に、
顔の研究から顔の作品に、
顔の作品から顔の作品に、
面白いように繋がった芸大だからこその顔学会大会でした!


前日の懇親会(イブニングシンポジウム)
フェイスタの橋憲太さんからいただいた似顔絵ハンカチ


皆様ありがとうございました!

2017年9月の関西学院大学での日本顔学会大会も楽しみです!

『ふくろう流観相学 池袋絵意知オフィシャルサイト』(PCサイト)

池袋絵意知 Facebook

メールはこちら
大切に読ませて頂きます。
| 顔学・顔・表情 | 23:38 | - | - | pookmark |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ スポンサーリンク
+ 最新記事
+ プロフィール
+ CATEGORIES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ 著書・関連書籍




池袋 絵意知

池袋 絵意知

池袋 絵意知

池袋 絵意知

辛酸 なめ子
辛酸なめ子さんと対談。
[特別対談]
セレブに学ぶ開運フェイス



双葉社
「観相学のプロに聞いた!タイプ別ヒゲメンGET術」監修。
+ ARCHIVES
+ OTHERS
+ スポンサーリンク
+ スポンサーリンク
+ スポンサーリンク
このページの先頭へ